女性の悩みでもっと多いのが「下半身デブ」。
どれだけするのは体型をがんばっても脚や尻が痩せない…。
そんな女性の悩みに着圧レギンスを利用した、入浴法、お部屋での過ごし方、外出・お仕事先での使用法、履きながら運動の仕方など、美脚・美尻・太もも痩せの極意をご紹介します。
人気の加圧レギンスの効果とおすすめポイントもご口コミレビューのブログです。
効果倍増?レギンス入浴メイクボディ!
着圧レギンス入浴法
冷え性を克服して、むくみ、セルライト除去すれば、血液、リンパ、老廃物をすっきり流してくれる、レギンス入浴法を詳しく解説します!


下半身がもっさりして「オバサン体型」に一直線!それに、太いと脚が短く見えるし、ジーンズもパンツスーツも決まりませんよね。
そんな下半身の悩みに、ズバリ下半身ヤセできるのが「着圧レギンス」です。これ履いて、お風呂に入ってマッサージするとみるみる足が細くなるのです。マジです。
いろいろなデータも揃ってます。
最近何かと話題の「お風呂レギンス」は、
履いてお風呂に入るだけでメイクボディできる!は、間違いです。
正確には、
「着圧レギンスを履いてお風呂に入って脚痩せ・セルライト除去マッサージをするからできる!」が本当です。
着圧レギンスでのお風呂マッサージが効果を上げる理由
着圧レギンスをつけることによって、脚の筋肉に圧がかかります。
その状態でバスタブに入り、さらにマッサージをすることにより、「水中ウォーキング」と同じ効果が得られるのです。
さらに、下がった肉を元に戻すことができるのが着圧レギンスです。
マッサージでお肉を正しい位置に戻して、着圧レギンスで定着させることができるから、着圧レギンス入浴マッサージは足が細くなるんです。
着圧レギンス入浴法
Step1. レギンスの片足をウエストラインから先まで手のひらに収まるくらいに丸めます。
Step2. そのままレギンスに片足を通してくる部塩上からひざまで上げます。
Step3. 反対側も同じようにします。
Step4. 次に太ももの半分まで上げます。
Step5. ウエストラインの後ろと前に中央に手を置きおへその下と背骨からレギンスを引き上げます。このとき、股をしっかり合わせます。
Step6. さらにウエストの横に手を入れ、引き上げます。
Step7. そして、伸脚、屈伸、アキレス腱のばしを2~3回やりフィットさせます。
正しい位置にお肉を納めます
片手をお尻の後ろに入れて、太ももの裏側のお肉をお尻の中心に集め、丸い形を作りながらお尻のお肉をレギンスに納めます。
太ももの表側は、ひざのあたりまで手を入れ、肉を引き上げます。
内もも・外もものお肉をつかみながら、へそ下に持っていきます。
それでは、いざ!風呂場へ♪
基本、半身浴でカラダをゆっくり温めましょう。
バスタブの中で、脚のマッサージをしてむくみを取りましょう。
レギンスは指先があいているので、先にじかにマッサージをします。
まずは、脚の指を1本づつマッサージしてほぐしましょう。
次に、お風呂の中で座禅を組みます。あぐらでもいいのですが、体の硬い人でも3日もすればできるようになるのでトライしてください。
座禅を組んだまま、足裏マッサージをします。
足の裏にゲンコツを当てて、ぐりぐりリンパを足の指からかかとに流します。
そして、足の指の間に手の指を組んでぐりぐりまわしながら、リンパを流します。
脚の裏を刺激すると、血行か促進されて、ホルモン分泌が良くなり、うっ血を取り除けます。
足の指は普段、靴を履いているので、体の中で一番血液循環が悪くなり、老廃物をため込んでしまい「冷え」を招きます。
これでリンパがスムーズに流れ、身体がポカポカしてきます。脚が冷えて眠れない人には、もっとも効果の高い「冷え防止法」です。
ついでに、かかともマッサージしておきましょう。かかとマッサージは、お尻の水分代謝を助けて、セルライト除去効果があるといわれています。
リンパが流れたところで、「座禅ヒザ立ち」を行います。
バスタブのへりにつかまり、ひざで30秒ほどたちます。これは、日常の姿勢の悪さによる、腰の負担や骨盤のズレを治してくれるポーズです。
座禅を組むことで、太ももの外側の筋肉のストレッチになり、詰まっている鼠径部のリンパを流して腰の位置を元に戻してくれます。
そして、脚痩せストレッチです。
バスタブの中で立ち上がり、ヘリに片足をのせてゆっくり体重を前にかけます。ヒザ裏が伸びて、お尻とふくらはぎに効果があります。
両足とも、10回づつ行います。
バスタブの中で「体育座り」をします。
足の裏と裏を合わせます。指でセルライトをつぶすようにひざ回りをぐりぐり円を描いて30回ほどもみます。
ひざまわりは、セルライトが集中しています。マッサージを続けることで、桃の内側のお肉を引締め、セルライトが減っていきます。
「体育座り」をします。
ゲンコツでモモの外側をセルライトをつぶすように10回ほどぐりぐりマッサージをします。
次に、モモのうち外側のお肉をつまみます。
そして、足裏をくっつけたまま、ひざを外側に開きます。手で、ヒザを内側に押します(上げる)。次に、外側(下側)に押します。
長めにググっと1回づつ行いましょう。これを続けることで、太ももがスッキリします。
「続けることが美脚への道」なんですよ。
次は、バスタブを出て、「洗い場」でのストレッチです。
それでは、ここからが「下半身ヤセのメインエベント」です。
おすすめは「軍手」をつけてのマッサージです。軍手はイボイボのない普通の軍手がいいです。
石鹸をつけても滑らず、ガシッとリンパマッサージを行いやすいです。
軍手を付けた手で、石鹸を泡立てます。
まず指を洗います。足首をぐりぐりと円を描くようにマッサージします。
スネをつかみ上にスライドさせます。
ヒザ裏をゲンコツで上下にゴリゴリさせます。
太ももの表は、鼠径部へ向けて、裏はお尻に向けて流します。
太ももの内側は、筋肉が少なく、一番お肉が付きやすい場所です。
太ももの上側から内側に向けて、ゲンコツでぐりぐりなでます。太ももの内側を「雑巾しぼり」のように絞ります。
お尻の下も絞ります。お尻の外側も絞ります。
太ももは、脚の中でもちんパ節に近い場所にあり、最後にそけい部のリンパ節に向かって流しましょう。
お尻も、下から上に、下から上に、でっぱりの部分は横に横に流しましょう。
下半身太りのメカニズム
着圧レギンスを履いて、お風呂でのマッサージ法を説明する前に、なぜ下半身は痩せにくいのか、そして、セルライトについてお勉強をしましょう。
女性のプロポーションは、腰の位置が高く、手足がスラっと細いと、スタイルよくキレイに見えます。
このプロポ―ションを手に入れるのは、毎日の習慣が大切です。
毎日続ける強い意志を持続するためには、下半身太りのメカニズムを頭に入れておくことが大切です。
■関連記事
下半身デブのエサはセルライト!
このセルライトは、居場所を見つけると、居座り続けます。
セルライトとは、冷えや食事が原因で、血液・リンパ液・老廃物の流れがうまくいかなくなり、皮下組織に水や油・老廃物がとどまって固まってしまったものです。
腕を軽くねじって、夏ミカンみたいなボコボコが出たらそれがセルライトです。
腕にある人は、下半身にも絶対にあります。太ももを両手で押さえてみてください。ね、デコボコ出てくるでしょう?
よく、下半身ヤセをしようとして、食事制限をする人がいますが、カロリーを減らしても、セルライトのない胸の肉を減らすだけなのです。
セルライトができやすい場所は、上から
- 二の腕
- お腹
- お尻
- 太もも
- ひざ回り
- ふくらはぎ
セルライトができてしまう原因の一つは、「冷え」。下半身は冷えやすい。
脂肪は血行が良ければ流れますが、セルライトがあると、冷蔵庫に入っている状態と同じになるため、血液が流れなくなります。
下半身は脂肪をため込む、「業務用冷蔵庫」みたいです。だから、どんどん太くなります。
その他にも、体は食べ物でできているから、甘いもの、スナック菓子、脂肪・糖分の多いものはセルライトの元です。
スリムで、魅力的な美脚と美尻を手に入れるためには、セルライトを脱ぎ捨てるのが一番の近道なんです。
後ろ姿の、ヒップ&ウエストラインで美脚・美尻は決まります。
美脚の人はたいてい「小尻」です。あなたのお尻は横に広がっていませんか?
腰・ウエストのラインが高いと、足が長く見え、それにウエストがくびれていれば、多少ぽっちゃりしていても、くびれに目が行き、脚が長く見えるのです。
下半身マッサージを効果的にするバオバブオイル
お風呂上りに、体全体をオイルでリンパマッサージ。これをやるのとやらないのとでは全然違います。
この時、エッセンシャルオイルを使うと、効果がグーンとあがります。
下半身太りの元である、脂肪の蓄積には女性ホルモンが関係しています。お尻やひざ回りに水分が停滞しやすいので、女性ホルモンの働きを良くするアロマ効果の高いオイルでマッサージしましょう。
セルライト改善におすすめなのが、バオバブオイルです。相乗効果が期待出来ちゃいます。
■関連記事
お部屋・お外でもっと美脚・美尻・太もも痩せを目指しちゃう方法
着圧レギンスはどうして足ヤセができるのか?
脚は「第二の心臓」といわれていて、脚は心臓から送り出され、指先まで来た血液を再び心臓へ戻すためのポンプの役割を全体でしています。
ところが、現代人は車移動、デスクワーク、航空機移動、電車移動など、脚を動かす機会が減り、脚の筋肉が衰えているのです。
着圧レギンスは、足首からふくらはぎ・太ももにかけて、徐々に圧力を逃がすように調整して、ポンプの役割を補助する働きが起きるように設計されたレギンスなんです。
医療用としても使われているんです。
締め過ぎは良くないので、圧のかけ方は程よく調整されています。
このようなレギンスを履き続けることによって、「下半身肥満」や「下肢静脈瘤」などの原因となる「むくみ」を防ぐのに役立つんです。
■関連記事
浮腫みとは?防止できるの?
浮腫(むくみ)とは、血管の外の細胞の周りの水分が、正常よりも多くなった状態のことをいいます。
下半身は、特にむくみやすく、肥満に直接つながります。下半身だけ太るのは、水分は下に溜まりやすいからです。
浮腫み防止には、セルライトの発生・進行を抑制する点からも、下半身肥満も解消に役立つのです。
この浮腫みを解消するには、マッサージでリンパ液の流れを良くして、血行の促進をし、血流を改善する必要があるんです。
着圧レギンスは、圧のかかったレギンスを履くことで、足首から太ももにかけて、段階的に適度な圧力をかけることで、むくみ解消、美脚・美尻におすすめなんです。
しかもこれ着圧レギンス、見た目、普通のレギンスと変わらないから、普段の生活でも履いていると、むくみができる暇が無くなりますね。
着圧レギンスをファッションにも取り入れて、可愛くむくみを取っちゃいましょう!
ショートパンツでも、ミニでも、ワンピでも、ジーンズの中だって着圧レギンスは履けちゃいます♪
それでは!着圧レギンスを履いて、お風呂でマッサージをして、めきめき美脚・美尻になっちゃおう💛
脚とお尻が細くなると、スタイルもアップ!
■関連記事
着圧レギンスで下半身が痩せる訳とは?
そもそも、なぜ着圧レギンスでお風呂マッサージをすると細くなるかというと、それはエステサロンでの施術の時でした。
着圧レギンスを着て「赤外線ドーム」に入ってもらって、ハンドリンパマッサージを繰り返していたら、象足が細くなっていったんです。
ならば、おうちでもお風呂でのマッサージをすれば細くなると思い、甘いもの・スナック菓子を控えてもらって、実行してもらったら、みるみる細くなっていったんです。
どうして、着圧レギンスを着てお風呂でのマッサージが効果があるのでしょうか?
おすすめ脚痩せサポートサプリメント
人気の脚やせサプリを一緒に使うと、さらの相乗効果が期待できます♪
レベル★★★★★5.0 826
効率よく筋肉に変えるクレアチン・HMB、BCAA・オルニチン・ブラックジンジャー・イミダゾールペプチド・Lアルギニンなどエネルギー効率と筋肉回復成分を配合。女性にうれしい美容成分も配合しています
レベル★★★★★5.0 762
【1】18種類ものアミノ酸を含有する「ブラックジンジャー」 【2】美スタイルを徹底サポートする「フォルスコリン」 【3】アドレナリン量を高める「カプサイシン」 【4】美容健康&ぽちゃぽちゃを燃やす「プロリン」
レベル★★★★★5.0 623
パンパンの原因<水分>と<塩分>末端にためこみやすいんです! だからカラダの流れスムーズにすることが大事! そこで[植物由来成分]赤ブドウ葉を配合 赤ワインの最大300倍ものポリフェノール! カラダの流れをスムーズに♪ 甘くて小さい粒なので飲みやすくて続けやすい★ あなたのキレイな毎日を応援するサプリ♪
おすすめ着圧レギンス
おすすめの人気高機能着圧レギンスです。
1枚で試すのもいいですけど、3枚あると洗濯もできるし、常に履いていられますよね。(^_-)-☆
最後に
着圧レギンスを履いて、お風呂でマッサージをして、めきめき美脚・美尻になっちゃおう💛
女性の悩みでもっと多いのが「下半身デブ」。
どれだけがんばっても脚や尻が痩せない…。
そんな女性の悩みに着圧レギンスを利用した、入浴法、お部屋での過ごし方、外出・お仕事先での使用法、履きながら運動の仕方など、美脚・美尻・太もも痩せの極意をご紹介しました。
■レギンス関連おすすめランキング情報